にへい社会保険労務士事務所

事業所概要

私たちの理念

ideas

すべての人が働く喜びを感じる社会の実現

特定社会保険労務士
代表社員 二瓶 優子

「社会保険労務士法人officeにへいの
サイトを初めて訪問された方へ」

皆様、はじめまして。
代表社会保険労務士の二瓶優子と申します。
弊社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たち、社会保険労務士は、組織運営に必要な「ヒト、モノ、カネ」の三要素のうちの「ヒト」に関わる部分の専門家です。雇用・労働環境における様々な問題を解決する専門家であり、また、公的年金や健康保険などに関する業務を、業として扱うことを国から唯一、認められた国家資格者でもあります。
弊社では、労働トラブルを未然に防ぐことを第1に考え、特に就業規則や社内書式といった法定書類の整備、従業員教育や採用の際の支援などといった職場環境の整備をお手伝いすることで、企業様のお役に立つことを目的としております。
働き方改革が叫ばれるなど、労働環境が目まぐるしく変化する今、ワークライフバランスの実現、過重労働の撲滅、ハラスメント対策等、企業が多くの実務上の対策を求められています。
弊社では、企業側と従業員側の両方の視点を持ちながら、ヒトを活かす職場づくりのお手伝いをしたいと考えています。

弊社の特長① DX化の推進にも積極的に取り組んでおり、皆様の業務効率化、生産性向上の為のご支援に力を入れております。
弊社の特長② 弁護士、税理士、司法書士、行政書士、中小企業診断士等様々な士業と深く連携しています。
弊社の特長③ 令和4年5月から、よりお客様にご安心して頂く事を目的として、会津地域で最初の社会保険労務士法人を設立いたしました。
法人化を機によりいっそうのサービスの充実のために内部体制を整備し、社員一同、皆様方の経営の発展と安定に寄与できるよう全力を尽くして参りたいと考えております。

弊社が皆様のお役に立てることがあると思います!どんな事でも是非、ご相談下さい。

事務所情報

office information

名称

社会保険労務士法人
officeにへい

代表社員

特定社会保険労務士 
二瓶 優子

所在地

〒965-0008
福島県会津若松市檜町1-70 2F

TEL

0242-28-5211

FAX

0242-38-2505

営業時間

月 9時00分~17時30分
火 9時00分~17時30分
水 9時00分~17時30分
木 9時00分~17時30分
金 9時00分~17時30分
土 定休日
日 定休日
(土日祝日もご予約頂ければ対応します)

駐車場案内

事務所南側の空いている駐車スペースをご利用ください。

企業理念

COMPANY

経営理念

すべての人が働く喜びを感じる社会の実現

ありたい姿

企業の発展を支援し、地域経済活性化への貢献を目指す

行動指針

1 地域の次世代の社会保険労務士事務所として中心的な役割を担う立場を目指します
2 仕事を通して一人ひとりが自分らしく成長する事を目指します。
3 ワークライフバランスを大切に、働く喜びと仕事を通した生きがいを持てる会社づくりをお手伝いします。
4 人事労務に関するあらゆる困りごとに対し、正確かつ迅速な対応でお客様のニーズに対して最善を尽くします。
5 感謝の心を忘れず、誰に対しても常に誠実であります。
6 率先して行動し、知識や経験をフル活用して常に新しい事に挑戦しつづけます。
7 仕事と職場環境は美しく。整理整頓を心掛けます。

人材育成の
基本方針

企業発展は人材のスキルアップとモチベーションアップにあることに鑑み、個々の職員が日常業務を通して、
自己の職業能力を高め、自ら進んでキャリア形成に励む土壌を醸成します。

人材育成
目標

高品質のサービスを目指し、豊富な知識と経験の集積と併せて法律の専門家としての人格の形成に努めます。

個人情報保護事務所として
認証されています!

PRIVACY

社会保険労務士法人officeにへいは、全国社会保険労務士会連合会より個人情報保護事務所としてSRP(Shakaihoken Roumushi Privacy)Ⅱ認証を取得しております。 SRPⅡ認証とは、社会保険労務士事務所が特定個人情報及び個人情報を適切に取り扱っていることを、厚生労働大臣の認可を受けた法定団体である全国社会保険労務士会連合会が公的に認証する社会保険労務士独自の個人情報保護事務所評価制度です。 全国社会保険労務士会連合会より公的認証を受け、見える形で特定個人情報及び個人情報の適切運用を実施していくことで、お客様への「安心」をご提供できると考えております。

代表プロフィール

profile

経歴

1973年3月
福島県大沼郡三島町に生まれる
1991年4月
福島県立若松女子高等学校普通科卒業
2006年3月
産業能率大学経営情報学部 経営情報学科通信課程卒業
2010年8月 ~ 2017年3月
福島労働局 (ハローワーク会津若松・ ハローワーク郡山)勤務
2014年11月
社会保険労務士試験合格
2017年4月
にへい社会保険労務士事務所を開設
2018年3月
特定社会保険労務士試験合格、同月より附記
2018年6月
福島県労働委員会公益委員
2022年5月
社会保険労務士法人officeにへい設立 代表社員に就任

保有資格等

  • 特定社会保険労務士
  • 国家資格キャリア・コンサルタント
  • 産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会)
  • 両立支援コーディネーター
  • インキュベーション・マネージャー(日本ビジネス・インキュベーション協会)
  • 厚生労働大臣認定 第二種衛生管理者
  • 総務大臣認定 消防設備士乙4類・乙6類・乙7類
  • 総務大臣認定 デジタル三種工事担任者
  • 経済産業大臣認定情報処理技術者試験初級システムアドミニストレーター
  • 基礎スキー技能テスト1級(公益財団法人全日本スキー連盟)

お客様の声

CUSTOMER Review

chantilly

代表からの想い
 
経営の状況を聞いていただいたり、スタッフに対しての対応の件で相談にのっていただき、いつもスムーズな対応で解決ができ心の支えとなり大変助かっています。
世の中の環境も大きく変わっていく中で、最新の情報をにへい社会保険労務士事務の事務所便りで知ることができありがたいです。

スタッフからの想い
女性ならではの育休や産休に入る前の手続きなど、詳しく教えていただけたことやとても詳しくお話しいただけて、とても安心感があります。育休明けの働き方についても、担当くださった方のご自身の経験もふまえてアドバイスをいただけたことは本当にありがたかったです。女性ならではの働き方について、またちょっとした不安についても個人的に電話で相談ができ、スムーズに解決することができました。

HP:https://chantilly303.com/

スタッフ紹介

STAFF

ほし

ほし

趣味・特技
絵本の大人買い!「さっちゃんの魔法の手」は涙なしでは読めない絵本です。仕事の傍ら”手話通訳”もしております。
ひと言
社会保険等の業務に携わって30年余。ここで新しいシステム等に挑戦できるとは思わなかったので、楽しみながら、悩みながら頑張りたいと思います。

谷澤 やざわ

谷澤 やざわ

趣味・特技
趣味は、映画鑑賞とキャンプです。子供に付き合ってもらっている状況ですが…
ひと言
この業界に30年携わってきました。日々、お客様と共に学びながら成長し、信頼関係を築いていきたいと思います。

瀧口 たきぐち

瀧口 たきぐち

趣味・特技
40数年ぶりに書道を習い始めました。
ひと言
若い方々のパワーを少し分けていただいて何事にも挑戦していきたいと思っています。

石村 いしむら

石村 いしむら

趣味・特技
だんだんと自分の時間がとれるようになってきたので、これからはゆっくり温泉巡りをしたいです。
ひと言
いくつになっても学ぶことを忘れず、誠実な対応を心掛けていきます。

大島 おおしま

大島 おおしま

趣味・特技
海外旅行。特に海が大好きで青い海を見ながらのビールが最高です。
あとディズニーも大好きです。
ひと言
社会保険労務士事務所での経験はまだ浅いですが、誠心誠意をもって取り組んでおります。
ご不明点やお困りごとがございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。

門馬 もんま

門間 もんま

趣味・特技
日帰り温泉です。自然を眺めながら温泉に入っていると嫌なことも忘れてしまいます。
ひと言
難しい制度や細かい内容が多いですが、毎日の生活にかかわるので正確で迅速に対応できるよう日々取り組んでまいります。

吉田 よしだ

吉田 よしだ

趣味・特技
趣味は猫と戯れることと、お散歩です。
以前は犬派でしたが猫と暮らしてみると、その自由気ままさに心惹かれる様になりました。
また、夕方になると愛猫を抱いてよくお散歩をしております。特に冬のお散歩が好きです。
ひと言
社会保険事務所の専門的な知識も経験も少ないですが、だからこそ皆様と同じ目線で一緒に歩んでいきたいと思っております。

内藤 ないとう

内藤 ないとう

趣味・特技
旅行が好きで、その土地の美味しい料理をつい食べ過ぎてしまうこともしばしば…
家でゆっくり漫画を読むことも趣味の一つです。旅行とのんびりする時間のバランスを大切にしながら休日を楽しんでいます。
ひと言
知識や経験はまだ少ないですが、学ぶ姿勢を忘れずに、少しでも皆様のお役に立てるように全力で取り組んでまいります。